「一生に一度は見たい」という言葉が一番ピッタリくるかもしれないペルーにあるマチュピチュ遺跡。 「天空の城」と呼ばれるマチュピチュは日本からも遠く離れた南米大陸にあり、気軽に行ける場所ではありませんが、 ... 続きを見る 一度は行ってみたいペルーのマチュピチュ遺跡ですが、実際に行くまでにさまざまな予約・購入をしないとたどり着けないってご存じですか? 私も初めて行ったときには、マチュピチュに行く途中の街クスコで偶然会った ... 続きを見る
マチュピチュ遺跡に行かれたい方で、最も心配されている方が多いかもしれない高山病。
「天空の遺跡」と呼ばれる高地に行きますので、「せっかくマチュピチュまで行ったのに高山病になって見られなかったらどうしよう…」と思ってしまいますよね。
この記事では、マチュピチュにも数回、その他標高4,000メートルを超える高地に何度も行ったことがある筆者が、行く前に必見のマチュピチュ観光の高山病対策とオススメ厳選プランをご紹介させていただきます。
せっかくの旅を全力で楽しんでいただけるように、必ず行かれる前に確認してから出発してくださいね!
ちなみにマチュピチュまでの行き方と、行くまでに済ませておかなければいけない『やることリスト』は下記の記事にまとめておりますので、もしよろしければこちらもご覧ください。
【ペルー】~完全版~マチュピチュまでの行き方解説(日本~クスコ~オリャンタイタンボ~マチュピチュ遺跡)
【ペルー】~旅の初心者でもわかる~マチュピチュに行くまでにやることリスト
高山病とは
高山病とは、簡単に言うと標高が高い場所で現れる頭痛や不眠、吐き気などの体調不良です。
高い所では気圧が下がり空気がうすくなります。体がそのような環境に慣れることができず、「頭が痛い。」「眠れない。」といった特徴的な症状がみられるのが高山病です。ひどい場合には死に至ることもあります。
症状は、頭痛・食欲不振・吐き気・嘔吐・倦怠感・不眠・めまい・息苦しさなどで、高地から降りると症状が改善することが多いですが、放置していると重症化することもあります。
マチュピチュの標高は?
マチュピチュ遺跡の標高は約2,430メートルとされており、厚生労働省のホームページで「高山病が起こる可能性がある」目安の標高とされている2,500メートルに近いため、体調不良を感じられる方もいらっしゃるかと思います。
ただ、天空の遺跡といわれるマチュピチュよりも、マチュピチュ観光の拠点にもなる街クスコの方が標高が約1,000メートルも高く、こちらの街での過ごし方がさらに重要になります。
高山病対策
高山病対策としては、以下の
- 睡眠・休養を十分にとる
- こまめな水分補給を心がける
- 食べすぎやアルコールの飲み過ぎを避ける
- 眠る場所の標高を急激に上げない(徐々に高度を上げて高地順応をする)
などが推奨されています。
体質だけでなく、その日の体調などによることなども大きいようで、全く高山病の症状が出られない方もいらっしゃれば、場合によっては重症化する方もいらっしゃいますので、できることは行い、万全の対策をしてマチュピチュ遺跡に向かいましょう。
※体調が優れず、症状が悪化する場合には早めに必ず医師の診察を受けましょう!
高山病予防・治療に使われる薬「ダイアモックス」
万が一の場合に備えて、予防・治療に使われる薬で「ダイアモックス」という薬があります。現地でも薬局で手に入れることができますが、念のため日本で出発前に医師に相談の上、処方してもらう方が安心です。
酸素ボンベ
という方がいらっしゃるかもしれませんが、航空便に酸素ボンベは載せられません。心配な方は現地で見つけましょう。
クスコ泊は避けるべし!!
マチュピチュに行く計画を立てる際に高山病が心配な方は、標高が一番高いクスコ泊を避けましょう!
特に、往路標高0メートルのリマから飛行機で一気に標高約3,400メートルのクスコに移動し、そのまま宿泊をしてしまうと、身体が高地に順応する時間が足りず、高山病を発症してしまう可能性も上がってしまいます。
もしクスコに宿泊してクスコ観光もしたい場合には、往路は避けてマチュピチュから帰ってきてからにした方が、徐々に高度を上げられて(高地順応できて)オススメです。
マチュピチュ観光のオススメ厳選プラン3選
以上を踏まえて、マチュピチュ観光のオススメ厳選プラン3選をご紹介させていただきます!
1. マチュピチュ観光に絞った高山病対策バッチリプラン
高地のクスコ観光・宿泊を避けて、マチュピチュ観光に絞った高山病対策バッチリプランは
<1日目> =各地から移動= 夜までにリマ着 【リマの空港周辺泊】 |
<2日目> 朝:飛行機でクスコへ移動 クスコ到着後、コレクティーボでオリャンタイタンボ駅へ 列車でマチュピチュ村へ 【マチュピチュ村泊】 |
<3日目> 終日:マチュピチュ遺跡観光 【マチュピチュ村泊】 |
<4日目> 朝:列車でオリャンタイタンボ駅へ オリャンタイタンボ到着後、コレクティーボでクスコへ 午後:飛行機でリマへ移動 |
です!
このプランは、
おすすめポイント
- マチュピチュに行く前に、リマで一度休んで体調を整えられる
- 標高の高いクスコの滞在が最小限
- マチュピチュに行くまでに通る街の中で、一番標高が低いマチュピチュ村に宿泊
- マチュピチュ遺跡・マチュピチュ村の滞在にしっかり時間がとれる
というメリットがあります。
とにかく高山病のリスクを少しでも減らして、マチュピチュに全力投球したい!という方は、ぜひこちらのプランを参考にしてみてください!
リマ到着が朝の場合
フライトの関係で、リマの到着が朝になる場合(乗継地から深夜便で移動する場合など)は
- そのままリマ空港で乗り継いでクスコに移動してしまう
※リマへの移動前の乗継地で時間があれば、空港ホテルで少し休んでからリマへ移動するとベター - リマ空港周辺のホテルで少し休んで(デイユース)、午後早い時間にクスコへ移動
※クスコへの移動が遅くなると、トラブルがあった時にマチュピチュ村までたどり着けない&ホテルの料金が2泊分になる可能性あり
となりますが、【2】の場合はトラブルがあった時に最悪クスコに宿泊しなければいけなくなるため、少しきついですが【1】のようにそのままクスコに移動し、早めにマチュピチュ村に到着して休んだ方がいいかと思います。
2. クスコ泊は避けながらマチュピチュとクスコ観光をするプラン
高山病も心配だけど、せっかく行くのであればクスコ観光もしたい方にオススメのプランは
<1日目> =各地から移動= 夜までにリマ着 【リマの空港周辺泊】 |
<2日目> 朝:飛行機でクスコへ移動 クスコ到着後、コレクティーボでオリャンタイタンボ駅へ 列車でマチュピチュ村へ 【マチュピチュ村泊】 |
<3日目> 終日:マチュピチュ遺跡観光 【マチュピチュ村泊】 |
<4日目> 朝:列車でオリャンタイタンボ駅へ オリャンタイタンボ到着後、コレクティーボでクスコへ 午後:クスコ観光 夜:飛行機でリマへ移動 |
です!
先ほどのプランと4日目だけが異なります。
このプランは、
おすすめポイント
- マチュピチュに行く前に、リマで一度休んで体調を整えられる
- マチュピチュに行くまでに通る街の中で、一番標高が低いマチュピチュ村に宿泊
- マチュピチュ遺跡・マチュピチュ村の滞在にしっかり時間がとれる
- マチュピチュ観光で少し高地順応した後に、さらに標高の高いクスコ観光ができる
- 標高の高いクスコには宿泊しない
というメリットがあります。
4日目のクスコに到着してからは少し忙しいですが、高山病対策をしながらクスコもマチュピチュも楽しみたい方は、ぜひこちらのプランを参考にしてみてください!
3. 時間はないけど高山病対策をしながらクスコとマチュピチュ観光をしたい方
あまり長い休みは取れないけど、なんとか高山病対策をしながらクスコとマチュピチュ観光をしたい方は
<1日目> =各地から移動= 夜までにリマ着 【リマの空港周辺泊】 |
<2日目> 朝:飛行機でクスコへ移動 クスコ到着後、コレクティーボでオリャンタイタンボ駅へ 列車でマチュピチュ村へ 【マチュピチュ村泊】 |
<3日目> 早朝:マチュピチュ遺跡観光 昼までにマチュピチュ村発、列車でオリャンタイタンボ駅へ オリャンタイタンボ到着後、コレクティーボでクスコへ 午後:クスコ観光 夜:飛行機でリマへ移動 |
がよろしいかと思います。
このプランは、
おすすめポイント
- マチュピチュに行く前に、リマで一度休んで体調を整えられる
- マチュピチュに行くまでに通る街の中で、一番標高が低いマチュピチュ村に宿泊
- マチュピチュ観光で少し高地順応した後に、さらに標高の高いクスコ観光ができる
- 標高の高いクスコには宿泊しない
- 時間がない方でも、ある程度高山病対策をしながらクスコとマチュピチュの観光が可能
というメリットがあります。
ただ、かなり慌ただしく、列車等でトラブルが発生した場合は予定が大幅に変わってしまうプランですのでご注意ください。
まとめ
今回は、マチュピチュに行く前に必見のマチュピチュ観光の高山病対策と3つのオススメ厳選プランをご紹介させていただきました。
この記事のまとめ
- マチュピチュ観光で一番標高が高い場所 ⇒ クスコ(心配な方は宿泊を避ける&観光は他都市で高地順応してから)
- オススメの宿泊都市 ⇒ マチュピチュ村
- 高山病の症状を感じたら ⇒ 放置せず早めに医師の診断を仰ぐ(場合によっては標高の低い場所へ移動)
高山病は対策をしていても症状が出てしまったり、逆に全く問題ない方は対策をしていなくても症状が出なかったり…というものですので、最大限の対策と気にしすぎずに楽しむ気持ちを持って、マチュピチュ観光を楽しんでいただければと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!